簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)
バッグの作り方

トートバックの簡単な作り方をご紹介します。マチなし、裏地なし、型紙なしのシンプルなバッグです。A4サイズの書類が入る大きさにしました。サイズ:幅24cm×高さ32cm 持ち手30cm。サイズの変更も可能です。

バッグ作りを学ぶならこの1冊!

1. 裁断する

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)1.裁断する

本体布 幅27cm×長さ74cm
持ち手布 幅10cm×長さ40cmを2枚

  • 注:使用する布は、普通地~中厚地のものを選んでください。厚すぎるとミシンで縫いづらくなります。また、上下のある柄も避けてください。柄が逆さまになってしまいます。
  • トートバッグのサイズ変更については一番最後に解説しています。

2. 持ち手を作る

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)持ち手の布を縦半分に折りアイロンをかける

持ち手の布を縦半分に折りアイロンをかけます。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)中央の折り目に合わせて折る

さきほどの折り目を開き、両端を中央の折り目に合わせて折ります。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)端のキワにステッチを入れる

折り目をすべて折りたたんだら、端のキワにステッチを入れます。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)持ち手ステッチ

【拡大写真】持ち手ステッチ

3. 本体に持ち手をつける

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)持ち手を留める

バッグ本体布の短いほうの端の中央に印をつけ、中央から4.5cm離れた場所に持ち手の内端がくるように待ち針かクリップで留めます。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)持ち手を仮縫いする

バッグの上端から5mmのところに仮縫いをします。同じ作業をもう一方の持ち手にも行います。

4. 本体を縫う(袋縫い)

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)外表で両サイドを縫う

バッグを外表にし、両サイドの端から5mmのところを縫います。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)中表で両サイドを縫う

次にバッグを中表にし、両サイドの端から7mmのところを縫います。

5. 口部分を縫う

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)口部分を2㎝折ってアイロンをかける

口部分を2cm折ってアイロンをかけます。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)口部分を2.5cm折ってアイロンをかける

もう一度、今度は2.5cm折ってアイロンをかけます。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)口部分をぐるっと縫う

三つ折りの上下のキワ(2mm)にステッチを入れて、バッグの口部分をぐるっと縫います。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)裏からぐるっと縫う

【拡大写真】裏側からぐるっと縫います。

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)完成

バッグにアイロンをかけたら完成です!

サイズ変更

簡単トートバックの作り方(マチなし、裏地なし)サイズ変更

サイズを変更したい場合
本体布の幅=好きな幅(a)+3cm
本体布の長さ=好きな長さ(b)×2+10cm
持ち手布の幅=好きな幅(c)×4
持ち手布の長さ=好きな長さ(d)+10cm