エルゴアダプト 収納カバーの作り方

エルゴアダプト 収納カバーの作り方
バッグの作り方

エルゴアダプトの収納カバーの作り方です。出来上がりサイズは、横48cm × 縦(周囲)54cmです。エルゴアダプトとは、インサートなしで新生児期から使える抱っこひも。インサート不要のため、従来のエルゴより若干サイズが大きいそうです。市販品も出ているようですが、直線縫いだけでできるのでミシンをお持ちの方は赤ちゃんが寝ている間にぜひ作ってみてください。

1. 裁断する

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 1. 裁断する横 50cm × 縦 60cm を2枚用意します。

2. 中表にして両端を縫う

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 2. 両サイドを縫う2枚の布を中表に合わせて両サイドを縫い代1cmで縫います。

3. 二つ折りにする

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 3. 二つ折りにするボタンの付け口を内側(裏側)に向かって3cmに二つ折りします。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 3. 二つ折り拡大図縫い代は割ってください。

4. 外表にしてゴムを通す部分を縫う

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 4. ゴムを通す部分を縫うゴムを通す部分を作ります。布を外表に返してアイロンをかけ、さきほど縫った両端から2.5cmのところを縫います。

5. ゴムを縫いつける

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 5. ゴムの準備ゴムを準備します。1.5cm幅のゴムを30cmにカットしたものを2本用意し、両端から2.5cmのところに印をつけておきます。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 5. ゴムを通すさきほど作ったゴムを通す部分にゴムを入れ、両端はクリップで留めておきます。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 5. ゴムを縫う布端からゴムにつけた印がみえるようにします。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 5. ゴムを縫い付けるゴムを縫い付けながら、ボタンの付け口を真っ直ぐ、端から2.5cmのところを縫います。ゴムの部分は返し縫してしっかり取り付けてください。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 5. ゴムをカットゴムをびよーんと伸ばして、なるべく奥のほうでカットします。

6. ステッチを入れる

エルゴアダプト 収納カバー ハンドメイド 6. ステッチを入れるボタンの付け口にステッチを入れます。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 6. ステッチ拡大布端から2~3mmのところにステッチを入れるときれいです。

7. ボタンをつける

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 7. ボタンをつけるボタンを3~5個つけたら完成です!このストライプ柄の生地は厚手なのでスナップボタンを手縫いでつけましたが、薄手の生地でしたら嵌め込むタイプのボタンのほうが強度があって便利です。

収納方法

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 収納方法作ったカバーを使ってエルゴアダプトを収納するには、写真のようにカバーを置いて、肩紐を折りたたみます。肩紐は重ならないように置いたほうがきれいに収納できます。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 くるくる巻いて収納あとは、くるくるとエルゴを巻いていき・・・

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 ボタンを留めるボタンを留めて収納します。

エルゴを着用したままカバーを使用する場合

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 着けたまま収納する方法上のストライプ柄の収納カバーは、体から外した状態で収納するとピッタリなのですが、エルゴを着用した状態で収納すると小さくてなかなか収納するのに手間取ります。そこで大きめサイズのカバーも作ってみました。横 68cm× 縦 63cmに裁断しました。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 着用したままカバーに収納するエルゴを着けたままカバーに収納するとどうしてもカバーにしわが寄ってしまってサイドが短くなってしまうのですが、こちらのサイズだと両サイドがぴったり収まっています。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 大きめ収納カバーただし、今度はカバーを付けたままエルゴを出してみると、カバーがでろーんとなってしまいました。

エルゴアダプト 収納カバーの作り方 両スナップボタンをつけたところ真ん中以外のボタンをつけてみても、やはりだらんとした雰囲気は否めません。それでも、わたしはこちらを愛用しています。病院や保育園など、すぐその場でパパッと収納したり取り出したりするには大きいほうが便利なのです。しかも、一番端のボタンは取り外せないカシメにして、勢いよくボタンを取ってもカバーが外れないようにしました。

見た目より利便性を重視したらこのサイズになったのですが、もう少し張りのある生地にしたり、伸びる生地にしたり、いろいろ考えてみるともっと便利になる気がしています。あと、よだれカバーを付けている場合も大きめサイズにしたほうが収納しやすいと思います。どうぞいろいろなサイズで試してみてくださいね♪